大阪故鉄株式会社は2015年9月の国連サミットで採択された
「持続可能な開発の2030アジェンダ」で掲げられたSDGsの目標達成に向けて
「鉄スクラップのリサイクル」を通じて、下記の取り組みにより持続可能な社会の
構築に貢献してまいります。

-
-
目標1.
貧困をなくそうEnd poverty in all its forms everywhere
安心して働ける職場提供と安定した給与支給により働く社員に明確な将来ビジョンを与え生活を安定させる
-
-
目標7.
エネルギーをみんなに、
そしてクリーンにEnsure access to affordable, reliable, sustainable and modern energy for all
東京五輪の運営計画に「電炉鋼材などのリサイクル鋼材」の文言が入るとおり、「脱炭素社会」へ向けて重要な意味を持つ、究極のエコマテリアルとよばれる鉄スクラップを安定仕入れし適正加工して需要家へ安定供給することでCO2削減へ協力しクリーンな地球環境を目指します
-
-
目標8.
働きがいも経済成長もPromote sustained, inclusive and sustainable economic growth,
full and productive employment and decent work for all働きやすい職場環境づくりと社会から必要とされる鉄リサイクル企業であり続けるため、新しい技術・機械・設備の導入により生産性の向上を図り経済成長を促進させる。
新入社員から社長までが日々の活動をオープンにし公正な業務活動をおこなえる社内環境を整える。
-
-
目標12.
つくる責任つかう責任Ensure sustainable consumption and production patterns
適正かつコンプライアンスに基づいたスクラップの回収、選別、加工による再資源化をおこない、純度の高い良質の製鋼原料を作り上げ安定供給をおこなうことで循環型社会を促進させる。
-
-
目標13.
気候変動に具体的な対策をTake urgent action to combat climate change and its impacts
2030年までに営業車の環境適応(ハイブリッド車等)比率を60%以上にし、CO2排出量の削減を図る
社内のBCP構築および包括的な地域ネットワークを通じての相互支援システムの構築により気候関連災害や自然災害に対しての強靭性を図り災害に強い会社にする
-
-
目標17.
パートナーシップで目標を達成しようStrengthen the means of implementation and
revitalize the global partnership for sustainable developmentSDGs推進に向けた取り組みをおこなっている下記団体への参加を通し、一会員として持続可能な社会に向けた取り組みに積極的に参加する
・SDパートナー支援協会
- 2021年12月
- 鉄鋼新聞社にて掲載
- 2022年1月
- 産業新聞社にて掲載
- 2022年1月
- SDGs ETサイトにて紹介