大阪万博に出展、決定!!

こんにちは、大阪府を中心に鉄スクラップを取り扱う大阪故鉄株式会社です。

4月13日から大阪関西万博がスタートいたしました。

万博を楽しみにされている方も多いと思います。

大阪故鉄株式会社では2025年10月10日~11日の2日間、大阪万博内で開かれる「こども万博」に大阪故鉄のブースとして出展が決定いたしました!!

こども万博は、こども達に様々な職業体験をして頂き、将来なりたい職業や働きたい仕事を見つけるキッカケ作りをおこなうことで、こども達の夢が広がる体験の機会を提供するイベントになります。

大阪故鉄として、こども達にスクラップのリサイクルを通じて環境問題やリサイクルの重要性、そして社会貢献度の高い仕事の楽しさを伝えられる内容にするべく現在企画を練っております。

詳細は随時発信してまいりますので、皆さま是非とも楽しみにしておいてください!!

レジリエンス認証を取得いたしました

こんにちは、大阪を中心に鉄スクラップでサスティナブルな社会に貢献する大阪故鉄株式会社です。

大阪故鉄では4月1日付けで、内閣官房国土強靭化推進室が主管し、事業継続に関する取り組みを積極的におこなっている事業者を認定する制度である、レジリエンス認証(事業継続および社会貢献)を取得いたしました。

従来からBCPを策定し災害時における対策をおこなっておりましたが、さらに踏み込んで災害後に限られたソースの中で必要な資源を何に集中させることが必要かも含めて全事業を洗い出し対策を練ってまいりました。

認定取得はあくまで弊社の災害時の対策が十分なのかどうかを第三者機関にてチェックして頂き、足りない部分は今後の課題として取り組んでいくことを目指しております。

災害時に授業員を守り、次に経済的損失を減らし経済面で授業員を支えること、そして静脈産業であるからこそ、取引先や供給先への弊社の役割を途絶えさすことなく行うことが使命だと考えております。

固いブログになりましたが、災害にも負けない強靭な会社にするべく大阪故鉄は様々な取り組みを進めてまいります。

今後とも大阪故鉄を宜しくお願いいたします。

健康経営優良法人2025を取得いたしました

こんにちは、大阪府を中心に鉄スクラップを回収し資源リサイクルを行う、大阪故鉄株式会社です。

大阪故鉄では働きやすい職場環境を目指し、日々改善をおこなっております。

特に昨年(024年)は、諸福工場の現場休憩室に新しくシャワールームを設置、外にカフェ風休憩スペースを設置、リクシルの商に選ばれるようなオシャレな外観を施したり致しました。

また両工場で珈琲サーバーを設置し自由に珈琲を飲んで和める環境作りや、営業マンにスーツ型の作業服を導入し、スーツでなく作業着でもなく快適に顧客回りが出来るようにも致しました。遅らせながらも本社に女性専用トイレも導入し、誰もが働きやすい環境作りを目指しています。

そんな取り組みを元に今年も「健康経理優良法人」の取得を目指し4期連続で無事に取得が出来ました。

1年目の取得を目指す段階では、認定は採用にプラスになると考えて取り組み始めましたが、今となれば認定を通じて働く職場環境の向上を意識するようになりました。

大阪故鉄では、これからも認定に恥じない会社として働きやすい職場づくりを目指します。

最後までお読み頂きありがといございます。

女性活躍リーディングカンパニー2024に認証されました

こんにちは。

大阪府内で鉄スクラップを扱う大阪故鉄株式会社です。

大阪故鉄では働きやすい職場と働き甲斐のある会社を目指しております。

また弊社では鉄スクラップ業界では珍しい女性の現場職や配車担当など、女性が沢山活躍してくれております。

そんな環境を大阪市に認めて頂き「女性活躍リーディングカンパニー2024」の認証を受けました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: JPEG_2024-1024x1024.jpg

この認証は法令の遵守だけでなく「意欲ある女性が活躍できる組織作り」や「仕事と生活の両立支援」、「男性の育児休暇」等を積極的に推進する企業であることを大阪市が認証するものです。

採用において女性・男性に拘りなく募集採用をおこなっておりますが、やはり「男社会」のイメージが強く、実際に男性が多い業界であることは事実です。

だからこそ、女性でも働き活躍できる会社にすることを目指し大阪故鉄では今後も働きやすい職場環境の確立を目指して進んでまいります。

最後までお読み頂き有難うございます。

2023年、温室効果ガス(CO2)排出量報告

こんにちは、鉄スクラップを通じて資源循環および脱炭素に貢献する大阪故鉄株式会社です。

大阪故鉄では温室効果ガスの削減目標を掲げ活動をおこなっております。

一昨年には鉄スクラップ専業では日本初のSBTi認定を取得し、国際機関から弊社の取り組みが科学的根拠に基づくことも証明されています。

このたび、2023年の弊社の本社・諸福工場の温室効果ガス(CO2)の排出量が確定しましたので報告させて頂きます。

2023年大阪故鉄CO2排出量(Scope1,Scope2)

本社工場 Scope1 103㌧  Scope2 292㌧ 合計 396㌧

諸福工場 Scope1 59㌧  Scope2 345㌧ 合計 404㌧

2工場合計 800㌧(昨年比 6%増)

2022年比で6%の増加となりました。

増加要因としてはコロナ禍からの経済回復に伴い、鉄スクラップ量の取り扱いに伴い設備稼働が増えたことによる電力量の増加によるものになります。

環境にやさしい鉄スクラップを取り扱っているからこそ、会社運営そのもののCO2排出量を削減するべく大阪故鉄は引き続き温室効果ガスの排出量減に向けて取り組んでまいります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ハロウィン🎃イベント開催します!(本社工場)

大阪府を中心に全国の鉄スクラップを取り扱う大阪故鉄株式会社です。

先日の「こてつの日」イベントでは非常に多くの方が参加して下さり大盛況でした。

熱気も冷めやまぬうちにハロウィンイベントを開催します!!

大阪故鉄の本社工場へお越し頂き、事務所にお声がけくださった方には漏れなくお菓子をプレゼントさせて頂きます!!

是非とも皆様のお越しをお待ちしております!!

働きやすい職場環境へ

こんにちは、大阪府で鉄スクラップを取り扱う大阪故鉄株式会社です。

弊社では以前から働く社員の声を元に労働環境や職場環境の改善に努めてまいりました。

年間休日の増加・福利厚生の充実(エクシブ等の宿泊施設の利用)・野球観戦(阪神甲子園球場の年間シート購入)・女性専用トイレの設置・温水器の設置・冷水器の入替・LEDへの切替・駐車場の整備など、元々ある福利厚生に加え、この数年で多くの改善をおこなってきました。

このたび、職場環境の改善の1つとして、諸福工場の休憩室・シャワールームを新たにリフォームいたしました。

休憩室は広くして、ゆっくり休憩できるスペースの確保と、2室のシャワールームを設置して夏場などに汗をかいた体を奇麗にしてご自宅に帰れるように改善いたしました。

まだ来年には諸福工場で大きな工事も予定をしております。

働く環境だけでなく、休憩室やロッカールームなども職場環境も大事だと考え、大阪故鉄では社員の声に耳を傾け今後も働きやすい労働環境をつくりあげてまいります。

当社の取組みが業界紙に取り上げられましたので記載しておきます。

よければご覧ください。

最後までお読みいただき有難うございます。

臨時休業のお知らせ

平素はお世話になり有難うございます。

明日(9/15),土曜日ですが弊社社内行事の為、本社工場・諸福工場共に終日臨時休業とさせて頂きます。(引取等の対応は通常通り実施いたします)

ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご理解賜りますいうお願い致します。

第17回 安全衛生研修会を実施しました

日本で一番安全なスクラップ屋を目指す大阪故鉄株式会社です。

8月19日、昼から全社を臨時休業し恒例の安全衛生研修会を実施しました。

今年は中央労働災害防止協会から講師を招き、大阪故鉄が認定を受けた「グッドセーフティーカンパニー」の評価結果や、天井クレーンによる災害事例を元に天井クレーンの危険リスクの共有を図る内容となりました。

研修中、講師からは弊社が設置している「改善提案書」に寄せられた社員からの生の声をしっかりと受け止め、駐車場のカーブミラーの設置や、工場入口スロープの補修などを実施していることや、意見が出やすい職場環境が形成されていることを高く評価して頂きました。

以下は私の個人的な感想ではありますが今回の研修会で印象に残った言葉が2つあります。

1つ目は、「ヒヤリハットは仲間を思いやる活動」という言葉です。

ヒヤリハット活動は自身が体験した危険体験を自身の中だけに留めず、同じ危険を仲間に合わせることを防ぐための活動に繋がるという活動だということです。そして、この生の情報は大阪故鉄の財産であるという言葉が印象に残りました。ヒヤリハット・先取ハット活動は長年継続していますが、先生の言葉でヒヤリハット活動が同時に「仲間を思いやる」ことに繋がると教えて頂き、今まで以上に日々のヒヤリハット活動・先取ハット活動に対しての思い入れが強くなりました。

2つ目に印象に残った言葉は「アッと思った時には既に遅い。これが労働災害である」という言葉です。どれだけ日々の安全に気を配り安全対策を施しても、たった一度の不注意や気の緩みで大きな事故が起こり手遅れになる可能性があるということです。このたった一度の不注意を無くすこと、そして事故は起こるものという前提を認識し、もし事故が起きてしまった場合でも最悪の事態を避けられるように物理的な対策を取ることの大切さを改めて実感させられました。

大阪故鉄では安全を最優先課題として、これからも取り組んでまいります。

もちろんお客様にも安全な環境を提供いたします。

日本一安全なスクラップ屋に是非とも足を運んでみてください。

最後までお読み頂き有難うございます。

2022年9月のCO2排出量が確定しました。

こんにちは。

鉄スクラップを通じて地球環境に貢献する企業、大阪故鉄株式会社です。

鉄スクラップは地球温暖化対策にとり切り札となる資源になりました。この資源を取り扱う会社だからこそ自社から排出されるCO2の数量を把握し環境に順応した会社であることが必要だと考えております。その思いから大阪故鉄では自社工場から排出される温室効果ガスのCO2の排出量を算定し公開しております。

2022年9月分の大阪市の本社工場と大東市諸福工場のCO2排出量(Scope1,Scope2)の排出量の算出が完了しましたので報告させて頂きます。

□本社工場 30㌧  内訳(Scope1 2㌧ , Scope2 20㌧)

□諸福工場 33㌧  内訳(Scope1 12㌧, Scope2 28㌧)

2工場合計 63㌧ でした。

8月に比べて1㌧の排出量増になりました。8月は工場の稼働日が少なくなった為、9月は8月比よりも増量を予想しておりましたが1㌧の微増に留まりました。

引続きCO2排出量を算出し公開し、CO2の排出量削減に向けて行動してまいります。

最後までお読み頂きありがとうございました。